Youtubeの格闘技ものを見て思うこと
youtubeでよく観るものの一つが、格闘技である。
そこで、最近思うことが二つある。
一つは、異種格闘技への疑問。
格闘技はそれぞれルールがあり、それに対応した技に熟練したものが強い。
あるいは、技が先で、その技を有効活用できる試合のルールがあるのだろう。
だから、ルールが変われば、普段通りの攻撃や防御ができず、力を発揮できない。
MMAや総合格闘技も同じだ。総合の選手は総合のルールでの試合には強いが、プロレスや空手や柔道の大会に出たら、果たしてどうなのか、わからない。
中国拳法も、基本は相手を殺傷するのが狙いだから、金的や目潰しなしのルールでは、使えない技があるし、技のコンビネーション、一連の攻撃の流れができず、苦戦する。
異種格闘技は、例えていうなら、将棋の名人と囲碁の名人に、麻雀をさせてどっちが勝つか、みたいなものだ。
ということで、どの格闘技もそのルールに沿った戦いができなければ、力を発揮しきれないのではないかと思う。
もう一つは、格闘技のチャンピオンクラスの人のYoutubeだが、街のケンカ自慢とスパーリング→ぼったくりバー潜入の流れ。
初めは面白かったが、何人も同じことをするので、マンネリ化してきた。
というよりも、チャンピオンや、元オリンピック代表レベルの第一人者たちが、自分の技能を安売りしている気がして、もったいない。
そういう企画は確かに、面白いので、再生数を増やせる。
しかし、長年に渡る、血の滲むようなハードトレーニング、遊びたい気持ちや時間を犠牲にして掴み取った技能と地位を持つ第一人者たちなら、もっと違う形で視聴者を魅了できるのではないかと思う。
その選手たちでないと語れない、技術論みたいな。
例えば、イチローとか落合の打撃論とか面白いじゃない。
それの格闘技版みたいな、技の解説とか。
それだけじゃ、再生回数を稼げないのかなぁ。
でも、中国拳法の宮平保さんとか、技の話と実演だけだが、面白い。
ま、そんなことを普段考えて、見てます。以上。
Comments